【株主優待制度の廃止】土木管理総合試験所(6171)
投稿日:2019年11月18日
最終更新日2019年11月18日3:37 PM
6171 土木管理総合試験所 446円 前日比-15(-3.25%)[14:29]土木管理総合試験所は土木建設工事に必要な土質調査や試験・分析を行う試験総合サービスと地盤補強サービスが2本柱です。そんな同社ですが、先週末15日に「期末配当予想の修正および株主優待制度の廃止に関するお知らせ」を発表しました。土木管理総合試験所の株主優待の内容は?
【従来の優待内容】
保有株式数 優待内容 100株 信州戸隠そば 500g 500株以上 長野県産米 風さやか 1kg 1,000株以上 選べるカタログギフト(2,000円相当) 2,000株以上 選べるカタログギフト(3,000円相当) ↓↓↓↓↓【優待制度の廃止】※平成30年12月末日の当社株主名簿に記載された株主様へ贈呈した株主優待をもって廃止いたします。毎年12月末時点の株主を対象に実施されていましたが、今年から廃止となりました。優待目当てで保有していた方は残念な発表ですよね。ただし、会社側は「配当金による利益還元をより充実させていくことが適切である」との判断から、優待を廃止した代わりに増配を発表しています。具体的には、19年12月期の期末配当を従来予想の4円から4円50銭に引き上げ、中間配当と合わせた年間配当金は8円から8円50銭へと増配されたことになります。個人の好みによるかもしれませんが、これなら株主優待の方が嬉しいでしょうね。本日はこの発表を受けて株価は下落しています。もしも優待狙いで保有されている方は注意してくださいね。それにしても、株主優待も色々あって楽しいですが、ドラクエウォーク関連株のコロプラ(3668)やスクエニHD(9684)など、急騰株に上手く乗れれば短期で一気に資金増を狙えるのも株取引の魅力ですよね。このブログを見てくれている人は「株主優待好きの人」が大半かと思いますが、優待狙いのトレーダーでも、本音を言えば「急騰株に上手く乗ってみたい」と思ったりもするのではないでしょうか。株主優待は逆日歩に注意してクロス取引すれば割とリスク少なくゲットできたりしますが、短期売買で利益を出そうとするとタイミングだったり、どの株を買えばいいのか?とかはいろいろ難しいです。同じように手を出しにくいと思っている人もいると思いますが、実は株の専門サイトに丸乗りするのも一つの手。というかネット上でだいぶ情報を集めやすくなったので、むしろコレは有効なケースとなることが多いです。やっぱり専門サイトは情報が早い。
ただし専門サイトといってもピンキリなのでわたしが登録したサイトでオススメのところを列挙しておきます。 「有料はちょっと…」という人も安心してください。わたしがオススメするのは無料情報なので。「無料で」ならまずここはみておくべき。とにかく無料情報の推移がスゴイ。ここは結構前からチェックしてるサイトで、前に2017年1月~5月は無料で提供となった188銘柄のうち148銘柄が30日以内に+10%以上の推移を達成したことを書きましたが、その後も推奨銘柄が続々と高騰してきているので、まだチェックしてない人はサイト内をのぞいてみて下さい。5カ月連続で推奨銘柄の8割近くが1カ月以内に+10%超えというのがどれだけ凄いか、株をやってる人なら分かると思いますが、株はプロでも勝率5割といわれています。上記画像は7月10日にグラーツ投資顧問から配信されたメールの一部内容で、直近だとテックポイント(6697)、Fringe81(6550)、アクセルマーク(3624)などが株価を上げてますが、株価1.5倍~2倍以上の上昇推移も珍しくないので、“株主優待も届く楽しみがあっていいけど「急騰株にも上手く乗ってみたい」”と思う人は、グラーツ投資顧問のような高い勝率を残してきている専門サイトが配信している銘柄情報を試しにでも見てみることをオススメします。ここはテーマ株特化サイト。急騰する株ってだいたいAI関連とかフィンテック関連とかカジノ関連とかなんらかのテーマ性を帯びているものが多いので、ここは本当にオススメ。ここは登録するとすぐに「業績寄与度の高いテーマ性をもつ有望株」という触れ込みで無料情報をくれるんですが、実際にわたしがここから貰ったテーマ株は7営業日で株価1.5倍になりました(カジノ関連でした)。これらのサイトはわたしもチェックしてるサイトですが、基本的に無料でかなり使えるので凄くオススメですよヽ(*’-^*)
▼どうか清きクリックをお願いします(´・ω・‘)Source: ホクホク☆オススメ株主優待日記
コメントを残す