7月19日の注目銘柄 バロックジャパンの株価上昇の理由は?業績から今後の推移も予想
投稿日:2019年7月19日
最終更新日2019年7月19日3:30 PM
皆様、こんにちは
副男です
今回は17日に大きく急騰した
【バロックジャパンリミテッド】
がどんな理由で株価が上昇した理由、更にチャートや業績、テクニカル指標などを用いて今後の私的な予想をたてたいと思っています
【本日の注目銘柄】
【<3548> バロックジャパンリミテッド】
19日終値1078円
【好材料内容は?】
2020年2月期第一四半期の業績を発表し、売上高は166億900万円、営業利益は18億8000万円、純利益は9億7600万円で着地したと発表しました。
この事が好感されて17日には大きく株価を上昇させています。
【どんな会社?】
若い女性向けの衣料や服飾雑貨を手掛けており、多品種小規模店での展開が主になっています。
【チャートで見た株価の流れは?】
『半年間のチャート』
半年間のチャートで見てみると
一時800円台にまで大きく値下げしてしまう時期もありましたがそこから緩やかに株価を戻していました。
『10年間のチャート』
そして過去10年間のチャートの推移を見てみると
2016年に上場してからここまで右肩下がりと元気のない展開が続いていますね。
【直近の業績と今期のここまでの業績は?】
今期20年2月期の通期の業績予想は
売上高 679億4500万円
営業利益 46億6900万円
純利益 28億9500万円
に対して上にも書きましたが今期2020年2月期第1四半期まで発表しており
売上高 166億900万円
営業利益 18億8000万円
純利益 9億7600万円
となっています。
【様々な指標から見た結果は?】
本日の終値時点の指標の数字を記載していきます。
『RSI』
RSI……83.4%
かなり高い数字ですね。
株価の上昇がそのまま数字に現れています。
『移動平均線乖離率』
25日平均線乖離率……
17.3%
こちらもかなり高い数字ですね。
少し高すぎなのである程度の反落があるかもしれません。
『サイコロジカル』
サイコロジカル……66.6%
今のこの数字が今後の株価に大きく影響することはないでしょう。
『移動平均線』
日足で見た移動平均線は
5日平均線が【上向き】
25日平均線が【上向き】
75日平均線が【上向き】
75日平均線も緩やかではありますがしっかり上向きに角度を変えてきました。
【まとめ】
今回は第一四半期が好調な滑り出しと言うような発表がありましたが、直近の目標としては【この好業績を維持していくこと】を目指す動きになるかと思います。
今回業績が好調だった背景としては、国内で主力ブランドである『MOUSSY』や百貨店系アパレルブランドである『ENFOLD』、シューズ専門ブランドである『STACCTO』などが売り上げを牽引した他、仕入れ原価率の低減などで売上総利益率が改善したことなどが挙げられます。
なお、前年に決算期を変更したために前年との比較はできませんが、会社が発表した参考実績では前年を大きく上回っています。
そして株価自体は17日に大きく上昇し、翌日も小幅ながら続伸しているなど買いの勢いはやや継続していると言っていいでしょう。
第一四半期の業績を発表しましたが前年との確実な比較はできないとはいえ好調な滑り出しとなったことで今後に対する期待が高まっていますね。
今後の動きの予想としては今回の業績好調の理由がしっかりしているので上がりすぎによる多少の反落はあるかもしれませんが少なくとも第二四半期までは堅調な動きになるのではないでしょうか。
チャートで見てみるとここ数ヵ月のパッとしない推移から一気に上抜けしており、昨年末以来の1000円越えとなっております。
ここを抜けると更に上を目指せるので頑張ってほしいところ。
月足チャートでは元気のない展開が続いているのでそろそろ上昇気流にのってほしいところですね。
今後の業績のないよう次第によっては決して無理な話ではないので今後の発表にも是非とも注目していきたいですね。
以上で注目銘柄の考察を終わります
それではまたー\(^_^)/
【関連リンク】
・
こちらに過去に紹介した注目銘柄をまとめておきました!
見たかった銘柄がみつかるかも!
↑↑↑↑↑↑
ポチお願いします
他の方のブログもここから見れます7月19日の注目銘柄 バロックジャパンの株価上昇の理由は?業績から今後の推移も予想
Source: 株初心者副業男のデイトレ・スイング検証ブログ
コメントを残す